| No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
|
10910007
|
|
輸入盤
|
タヴナー:スペイン歌曲集*/マラキー・リンチ神父のためのレクイエム** - Tavener:Requiem -
[Lyrita]
|
(在庫1SET)
|
|
|
タヴナー: スペイン歌曲集* マラキー・リンチ神父のためのレクイエム**
※録音:1975年9月16日-17日 ---------- 英国楽壇の中でもひときわ異彩を放つ神秘主義の作曲家、ジョン・タヴナー(1944-)。タヴナーが正教会へ改宗する直前の1975年に収録された「スペイン歌曲集」と「レクイエム」には、キングズ・シンガーズやナッシュ・アンサンブル、ジェイムズ・ボウマン、ケヴィン・スミスといった英国屈指の演奏家たちが参加。20代末期のタヴナーが作曲した両作品を大胆に取り上げるなど、リリタ(Lyrita)の偉大さを改めて証明する録音である。
ジェイムズ・ボウマン(カウンターテナー) *、ケヴィン・スミス(カウンターテナー) *、キングズ・シンガーズ**、ジョン・タヴナー(指揮) */**、ナッシュ・アンサンブル*/**/King's Singers、The Nash Ensemble
|
|
11706020
|
|
輸入盤
|
ハード:合唱作品集Vol.1 - Hurd: Choral Music Vol.1 - (CD-R)
[Lyrita]
|
(在庫1SET)
|
|
|
世俗的なアンセム 起源 5つの賛美歌 喜びは我らと共に エドワード・トーマスの夜の歌 ミサ・ブレヴィス 無情な美しさ フクロウの話し 主をほめたたえよ
※録音:2016年2月12日-14日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(ロンドン、イギリス)/当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- トーマス・アームストロング、バーナード・ローズ、レノックス・バークリーから作曲法を学び、オペラ、声楽曲、アンセム、""ポップな""カンタータなどを数多く遺したイギリスの作曲家、マイケル・ハード(1928−2006)の合唱作品集。英国内では特に子供やアマチュアのために優れた作品を書いたことで知られており、宗教、世俗の合唱作品ともに、現在人気を博している合唱界のイギリス人作曲家たちの音楽に通ずる作風を持つ。ジェレミー・バックハウスが率いるヴァサーリ・シンガーズの歌声も充実。
ヴァサーリ・シンガーズ、ジェレミー・バックハウス(指揮)/Vasari Singers, Jeremy Backhouse(dir)
|
|
12206013
|
|
輸入盤
|
ブラックフォード:合唱作品集 - Blackford: Mirror of Perfection - (CD-R)
[Lyrita]
|
(在庫1SET)
|
|
|
リチャード・ブラックフォード: ミラー・オヴ・パーフェクション* ヴィジョン・オヴ・ア・ガーデン**
※録音:2021年10月26日、30日/当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- 作曲家のリチャード・ブラックフォードは、ロンドンの王立音楽大学でジョン・ランバートに、その後ローマでハンス・ヴェルナー・ヘンツェに作曲を学びました。この頃にタゴール・ゴールドメダルとメンデルスゾーン奨学金を獲得しています。そしてブルノ・フィルハーモニー管弦楽団のコンポーザー・イン・レジデンスを務めるなどし、彼の作品はベルリン、BBCプロムスなど世界の主要な音楽祭などで演奏されています。《ミラー・オヴ・パーフェクション》ではアッシジの聖フランチェスコの詩を取り上げ、美しく叙情的なカンタータに仕上げており、《ヴィジョン・オヴ・ア・ガーデン》ではCovid-19を患ったピーター・ジョンストンの入院生活を描いています。
エリザベス・ワッツ(ソプラノ)*、ロデリック・ウイリアムズ(バリトン)*、アイコン*、ブリテン・シンフォニア*、スティーヴン・ガッド(バリトン)**、バッハ合唱団**、フィルハーモニア管弦楽団**、デイヴィッド・ヒル(指揮)/David Hill, V.A.
|
|
12409015
|
|
輸入盤
|
スタンフォード:テ・デウム - Stanford: Te Deum - (CD-R)
[Lyrita]
|
(在庫1SET)
|
|
|
テ・デウム OP.66 悲歌的頌歌 Op.21
※録音:2023年5月4日-5日、BBCホディノット・ホール(カーディフ、イギリス)/高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- ホルストやヴォーン・ウィリアムズといった著名な作曲家を輩出したアイルランド人作曲家、サー・チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード。スタンフォードの没後100周年を記念し、イギリスのLyritaからリリースされる本アルバムでは、1898年のリーズ音楽祭で初演されたおよそ45分におよぶ大作 《テ・デウム》 を収録。ミサ曲 《ヴィア・ヴィクトリクス 1914-1918》(SRCD382)でも、その手腕を見事に発揮したエイドリアン・パーティントン&BBCウェールズ・ナショナル管のコンビで、この偉大な作曲家の没後100周年を祝福します。
エイドリアン・パーティントン(指揮)、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団&合唱団、リアン・ルイス(ソプラノ)、サマンサ・プライス(メゾ・ソプラノ)、アレッサンドロ・フィッシャー(テノール)、モーガン・ピアース(バリトン)/BBC National Orchestra if Chorus of Wales, Adrian Partington
|
|
12502004
|
|
輸入盤
|
グレース・ウィリアムズ:ミサ・カンブレンシス - Grace Williams: Missa Cambrensis - (CD-R)
[Lyrita]
|
(在庫1SET)
|
|
|
グレース・ウィリアムズ:ミサ・カンブレンシス
※録音:2024年1月、ホディノット・ホール(イギリス、カーディフ) [66:41] ※当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- ウェールズを代表する作曲家グレース・ウィリアムズ(1906-1977)の《ミサ・カンブレンシス》(1970)は、彼女の生涯を締めくくる壮大な合唱作品であり、ラテン語の典礼文にウェールズ語のテキストを融合させた独創的なミサ曲です。作品は完成の直前に癌で亡くなった友人の想い出に捧げられており、ソプラノ、アルト、テノール、バスの独唱者、混声合唱、少年合唱、オーケストラ(ピアノや各種打楽器を含む)、そして語り手という大規模編成のために作曲されています。ウェールズの民族的要素を取り入れつつ、宗教音楽としての深い感情表現を兼ね備えた彼女の最高傑作の記念すべき初レコーディングです。
エイプリル・フレドリック(ソプラノ)、アンガラッド・リドン(メゾソプラノ)、ロバート・マリー(テノール)、ポール・ケアリー・ジョーンズ(バス)、ローワン・ウィリアムズ博士(ナレーター)、BBCウェールズ・ナショナル管弦楽団&合唱団、エイドリアン・パーティントン(指揮)/BBC National Orchestra & Chorus of Wales, Adrian Partington
|
|
11610002
|
|
輸入盤
|
レノックス・バークリー:宗教合唱作品集 - Berkeley: Sacred Choral Music - (CD-R)
[Lyrita( Itter Broadcast Collection)]
|
(在庫1SET)
|
|
|
スターバト・マーテル カンタータ《私の心を打ち砕いてください》* マニフィカト+
※Lyritaは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- 名教師ナディア・ブーランジェに作曲を師事した20世紀イギリスの大作曲レノックス・バークリー(1903-1989)。アンブロジアン・シンガーズが歌う「スターバト・マーテル」はもちろんのこと、セント・ポール大聖堂、ウェストミンスター大聖堂、ウェストミンスター寺院の聖歌隊が歌う「マニフィカト」、近代英国の宗教合唱の演奏史に残る名演の1つ。
ノーマン・デル・マー(指揮)、アンブロジアン・シンガーズ、イギリス室内管弦楽団、レノックス・バークリー(指揮)*/+、BBCノーザン・シンガーズ*、BBCノーザン・オーケストラ*、セント・ポール大聖堂聖歌隊+、ウェストミンスター寺院聖歌隊+、ウェストミンスター大聖堂聖歌隊+、ロンドン交響楽団+
|
|
10730005
|
|
輸入盤
|
ブラームス:ドイツレクイエム/交響曲第1番 (2CD)
[LYS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Brahms: A German Requiem Lindberg-Torlind, soprano, Sonnersted, baritone, chorus & Stockholm Phil. ※Rec. 11/19/48
Symphony #1 Lucerne Festival Orch. ※Rec. 8/27/47
フルトヴェングラー/リバプール・フェスティバル・オーケストラ [クロネコDM便不可]
|
|
9811040
|
|
輸入盤
|
ベルリオーズ:ファウストの劫罰/レクイエム (3CD)
[MALIBRAN MUSIC ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Berlioz : La Damnation De Faust Grande Messe Des Morts
※録音:1943,44年
- ジャン・フルネ(指揮)パリ放送管 [クロネコDM便不可]
|
|
10008071
|
|
輸入盤
|
ガラテ:ミサ - Masse;Galathee -
[MALIBRAN MUSIC ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
[ACTE I] 1. Couplets de Midas ""Depuis vingt ans j'exerce..."" 2. Trio : Pygmalion, Ganymede et Midas ""Qu'ai - je vu!"" 3. Air et Scene de Pygmalion ""Tristes amours..."" 4. Scene de Pygmalion ""Je la vois toujours plus belle..."" 5. Duo : Galathee et Pygmalion ""Aimons ; il faut aimer, tout aime..."" 6. Air de la Lyre, Galathee ""Que dis-tu?..."" [ACTE II] 7. Air de la Paresse, Ganymede ""Ah! qu'il est doux de ne rien faire..."" 8. Trio : Galathee, Ganymede et Midas ""Il me smblait n'etre pas laid..."" 9. Quatuor : Galathee, Pygmalion, Ganymede et Midas ""Allons a table...""-Air de la coupe 10. Duettino : Galathee et Ganymede ""Ganymede, c'est toi que j'aime..."" Finale.
11. Le Songe D'une Nuit D'ete ""Allons, que tout s'apprete..."" Air de Falstaff - Andre Gresse - Pathe 0508-1904 12. Faust ""Rpnde du Veau d'or ""Andre Gresse Pathe 500-1904 13. Le Songe D'une Nuit D'ete ""Le voir ainsi..."" Jane Morlet Pathe 780-1912 14. Faust ""Serenade de Mephisto "" Andre Gresse Pathe 0500-1904 15. Galathee ""Air de la paresse"" Albert Vauguet Pathe 959-1908
ジェーヌ・モレ/アルベール・ヴァゲ ほか アルシャンボ(指揮)
|
|
10406059
|
|
輸入盤
|
マスネ:パルナソス組曲、オラトリオ「エーヴ」 - Massenet :Suite Parnassienne/Eve -
[MALIBRAN MUSIC ]
|
(在庫2SET)
|
|
|
マスネ:パルナソス組曲、オラトリオ「エーヴ」
※録音:2003年
ティエリー・ペリカン(指)モンティヴィリエO、アンサンブル・ボワエルデュー、オワーズ県立フィルハーモニー・ル・コンセールO、パリ・リリクCho、ルネ・フィネル、ナタリー・ラブリ、マルク・スーシェ、ジャン・ゴイェチェ
|
|
9831066
|
|
輸入盤
|
サティ Musique medievale - Messe des Pauvres. Org Wks.
[MANDALA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1-5. Messe des Pauvres 6. 12 petits chorals 7-10. Ogives 11-13. Pages mystiques 14. Premiere pensee Rose + Croix 15-17. Sonneries de la Rose + Croix 18. Le fils des etoiles 19-20. Prelude de la Porte Heroique du ciel
[59:15]
Paris Renaissance Vocal Ens / Breuil / Desarbre
|
|
9831023
|
|
輸入盤
|
アンドレアーニ:Missa Defunctorum
[MANDALA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Eveline Andreani: Missa Defunctorum
[55:15]
Ensemble A-Cumpagnia/Gautheyrie
|
|
9001892
|
|
輸入盤
|
Jean-Yves Bosseur:Messe pour 5voix solist, choeur mixte et groupe instrumantal
[MANDALA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Jean-Yves Bosseur:Messe pour 5voix solist, choeur mixte et groupe instrumantal
Choeur Universitaire de Valence/ Pagliardini
|
|
10103013
|
|
輸入盤
|
児童合唱のための音楽&器楽:ジョリヴェ:礼拝的組曲/ミヨー:諺のカンタータ/ブリテン:キャロルの祭典
[MANDALA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1-8. ジョリヴェ:礼拝的組曲 9-11. ミヨー:諺のカンタータ 12-23. ブリテン:キャロルの祭典
Suite liturgique:Andre Jolivet 1 1.Prelude 2 2.Salve Regina 3 3.Alleluia 4 4.Magnificat 5 5.Musette 6 6.Benedictus 7 7.Interlude 8 8.Final Cantate des Proberbes op.310:Darius Milhaud 9 1.Who cries ""Woe""? 10 2.The Woman Folly 11 3.A Woman of Valour A ceremony of carols op.28:Music:Benjamin Britten 12 1.Procession 13 2.Wolcum Yole! 14 3.There is no rose 15 4a.That yonge child 16 4b.Balulalow 17 5.As dew in Aprille 18 6.This little Babe 19 7.Interlude 20 8.Infreezing winter night 21 9.Spring carol 22 10.Adam lay i-bounden 23 11.Recession
[53:18]
ジャンニーヌ・プロスター(指)ローヌ川河口聖歌隊 ほかソリストたち
|
|
10129083
|
|
輸入盤
|
プーランク:アッシジの聖フランシスの小さな4つの祈り/ホルスト:アヴェ・マリア ほか
[MANU]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Body (b.1944):Carol to St.Stephen G.Schumann(1866-1952):Herr, erhore meine Worte Brahms:All Meine Herzedanken Op.62/Waldensnacht Holst:Ave Maria Hamilton(b.1955):Th Moon is Silently Singing Griffiths(b.1950):Beata Virgo Poulenc:Soire de Neige
Quatre Petites Prieres de Saint Francois-d'Assise Alfven:Vallvisa from 'Alvdalen' Mews(b.1918):Ghosts, Fire, Water Stenhammar:I Seraillets Have Marshall:Minoi Minoi
New Zealand National Youth Choir/ Karen Grylls
|
|
11309005
|
|
輸入盤
|
アルベルト・サーラ:聖フランチェスコのミサ・ブレヴィス - Sala: Missa Brevis Sancti Francisci -
[MAP]
|
(在庫1SET)
|
|
|
アルベルト・サーラ:聖フランチェスコのミサ・ブレヴィス
※録音:2003年4月5-6日、アックアネーラの悲しみの聖母教会、ボッファローラ・ソプラ・ティチーノ、ミラノ県、イタリア ---------- アルベルト・サーラ(生年不詳)は1999年にノヴァーラ大聖堂(ピエモンテ州、イタリア)のオルガニストおよびカペッラ・ストルメンターレ合唱団の指揮者に就任したイタリアの作曲家。
カペッラ・ストルメンターレ合唱団 / ノヴァーラ大聖堂カペッラ・ストルメンターレ / パオロ・モンティチェッリ(指揮) / ほか/Giusi Colombi, Rosella Gaboli, Coro della Capella Strumentale, Capella Strumentale del Duomo di Novara, Paolo Monticelli
|
|
10910016
|
|
輸入盤
|
MESSA SOLENNE BREVE
[MAP]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. Kyrie 2. Gloria 3. Credo 4. Sanctus 5. O Salutaris 6. Agnus Dei
[22:02]
Coro""San Giovanni Battista""-Sanigallia , Orchestra""Musicisti Marchigiani"" , Direttore Roberta Silvestrini
|
|
10925055
|
|
輸入盤
|
多くの声をあげて - With Many Voices
[marble sanctuary choir]
|
(在庫1SET)
|
|
|
A celebration of American Sacred Music 1. Kenneth Dake: A Call to New Life 2. Leo Sowerby: I Was Glad When They Said Unto Me 3. Aaron Jay Kernis: Effortlessly Love Flows, No. 1 From Ecstatic Meditations 4. Kernis: How the Soul Speaks to God No. 2 from Ecstatic Meditations 5. Joel Martinson: Arise My Love 6. Ned Rorem: O Deus, Ego Amo Te, from Three Motets 7. arr. Dake: I Come With Joy 8. arr. Dake: Jesus Walked This Lonesome Valley 9. Mark Miller: Sweet Hallelujah 10. Eric Whitacre: I Thank God for this Most Amazing Day 11. Calvin Hampton: Fanfares 12. Peter Eldridge: Prayer 13. Bruce Saylor: Honor, Honor 14. arr. Dake: I Want Jesus to Walk With Me 15. arr. Moses Hogan: My Soul?s Been Anchored in the Lord 16. Hampton: With Many Voices 17. Stephen Paulus: Pilgrim's Hymn ---------- 直輸入
マーブル・サンクチュアリー合唱団 - Marble Sanctuary Choir, Kenneth Dake, conductor -
|
|
10211003
|
|
輸入盤
|
北風〜ウォルター・フライの音楽 - Northerne Wynde - Music of Walter Frye -
[marc aurel edition]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ウォルター・フライ(1450-75活躍): ミサ「王の花よ」よりアニュス・デイ 「記憶に深く焼き付けられたのは」(器楽曲) 無名のミサ曲よりキリエ(交唱)、グローリア、クレド 「私の歌は溜め息ばかり」(器楽曲) 無名のミサ曲よりサンクトゥス、アニュス・デイ 「幸あれ、天の元后」(器楽曲) 「おお、薔薇の花よ」 ミサ「至高なる三位一体」よりグローリア、クレド、サンクトゥス、アニュス・デイ
1. Missa Flos regalis Agnus Dei 2. So ys emprentid instrumental 3-5. Missa Sine nomine Kyrie alternatim - Gloria - Credo 6. Alas alas instrumental 7-8. Missa Sine nimine Sanctus - Agnus Dei 9. Ave regina coelorum instrumental 10. O florens rosa 11-14. Missa Summe trinitati Gloria - Credo - Sanctus - Agnus Dei
[65:35]
クロフォード・ヤング(指揮)フェラーラ・アンサンブル
|
|
10605037
|
|
輸入盤
|
ヴァチカンのバロック音楽 - Barock Im Vatikan/Various -
[marc aurel edition]
|
(在庫1SET)
|
|
|
カロル・ジェズアルド(ca.1561-1613):Occhi Del Mio Cor Vita ポンポニオ・ネンナ(1556-1613):S'io taccio il duol s'avanza、Ecco, o mia dolce pena ジョヴァンニ・ジローラモ・カプスベルガー(ca.1580-1651):アルペジアータ(2種)、トッカータVII、トッカータ I、トッカータ II ミケランジェロ・ロッシ(1601/1-1656):O Prodighi Di Fiamme ジョヴァンニ・ピエトロ・デル・ブオーノ(?-ca.1657):アヴェ・マリス・ステラによる3つのソナタ/ドメニコ・マツォッキ(1592-1665):Lamentum Matris Euryali、Chiudesti I Lumi Armida ピエトロ・エレディア(ca.1575-1648):Passa la vita C・モンテヴェルディ:《聖母マリアの夕べの祈り》より マニフィカト
1. Carlo Gesualdo da Venosa : Occhi del mio cor vita 2. Pomponio Nenna : S'io taccio il duol s'avanza 3. Pomponio Nenna : Ecco, o mia dolce pena 4. Giovanni Girolamo Kapsperger : Arpeggiata 5. Giovanni Girolamo Kapsperger : Toccata VII 6. Michelangelo Rossi : O prodighi di fiamme 7-9. Giovanni Pietro del Buono : Tre Sonate sopra Ave Maris Stella 10. Domenico Mazzocchi : Lamentum Matris Euryali 11. Giovanni Girolamo Kapsperger : Toccata I 12. Domenico Mazzocchi : Chiudesti i lumi, Armida 13. Pietro Eredia : Passa la vita 14. Giovanni Girolamo Kapsperger : Toccata II 15. Giovanni Girolamo Kapsperger : Arpeggiata 16-27. Claudio Monteverdi : Vespro della Beata Vergine: Magnificat
エヴェリン・タブ(ソプラノ)、西山 まりえ(ハープ)、ザ・アール・ヒズ・ヴィオール、ステファン・ラス(リュート&キタローネ)、パウリナ・ファン・ラールホーフェン(リローネ)、アルノ・ヨッヘン(ヴィオローネ)、ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)、ドレスデン室内合唱団、アンサンブル・アルテ・ムジク・ドレスデン、ブレーザー・コレギウム・ライプツィヒ
|